1.事業目的
本事業は、宮城県内の食品産業を中心とした多様な関係者それぞれの経営資源を結集するプラットフォームを形成し、地域の社会課題解決と経済性が両立する新たなビジネスを継続的に創出する仕組みの構築を図るため新たなビジネスモデルの創出に向けた事業を実施する食料品製造事業者等に対し、予算の範囲内において、食材王国みやぎ地域食品産業連携プロジェクト推進事業補助金(以下「補助金」という。)を交付し、その取組を支援するもの。
補助金の交付に関しては、令和7年度食材王国みやぎ地域食品産業連携プロジェクト推進事業補助金交付要綱及び補助金等交付規則(昭和51年宮城県規則第36号。以下「県規則」という。)に定めるところによる。
本補助金を活用したい事業者の方は、下記ボタンより必要書類をダウンロード願います。
食材王国みやぎLFP事務局
TEL:022-796-0336
mail: head.office@food-miyagi.com
【応募対象者】
食材王国みやぎ LFP プラットフォーム参画者である食料品製造業者等のうち、新商品の開発・販路開拓の取組を主体的に行う事業者
※食料品製造業者等 とは、県内に事業所を有する次に掲げるものをいう。
ア 日本標準産業分類(令和5年7月27日付け総務省告示第256号)に規定する
食料品製造業及び飲料・たばこ・飼料製造業(たばこ及び飼料・有機質肥料製造業を
除く、以下「食料品製造業」という 。 )に係る事業者
イ 新たに食料品製造業に参入を予定している者
ウ 食料品製造業者に製造を委託する者
【補助対象事業】
(1)募集する事業計画
プラットフォームの参画者である 1次、2次、3次産業(生産、加工、流通・販売 等 の各段階において、それぞれ1 者以上、計3者以上が共同して実施する以下の要件を全て満たす事業計画
(2)事業実施期間、補助上限及び補助率等
(3)補助対象経費
補助事業計画書等の提出
令和7年度10月17日(金)午後5時まで
(1)提出書類
①補助事業計画書(別記様式第1号-別紙1)
②事業費積算明細書(別記様式第1号-別紙2)
③事業スケジュール(別記様式第1号-別紙3)
(2)提出方法・提出先
宮城県農政部食産業振興課食ビジネス支援班宛てに電子メールで送付してください。
宮城県農政部食産業振興課食ビジネス支援班
・電話:022-211-2812
・FAX 022-211-2819
・mail s_business@pref.miyagi.lg.jp
補助事業計画等の募集後に 、宮城県農政部食産業振興課が設置する選考委員会で書類審査 、選定を行います。選定後は交付に向けて交付申請書等の必要書類を提出していただきますが、 必要な手続きについては別途宮城県農政部食産業振興課食ビジネス支援班より御案内させていただきます。
なお、提出いただいた補助事業計画書等に補助対象費として認められない経費がある場合など、内容の修正を依頼する場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
採択された場合、計画の内容・成果等について公表及び食材王国みやぎLFPの研修会等で報告を行っていただく場合がただく場合がありますので、御協力願います。
6.事業の流れ